桂川・探鳥会   普通
【日 時】 12月23日(日) 
【天 候】 曇り
【参加者】 Ⅼ清水 西内 
 

 

【コース】 桂川河畔 (西大路〜西京極付近)
 西大路駅前(9:00)−桂川土手 (9:20)−新幹線鉄橋−土手のはずれ(11:20−11:30)−昼食
  (12:10−12:40)−西京極付近(2:00)
【報 告】
桂川クラブの例会に同行させていただき、会の皆さんと一緒に代表の田子氏の桂川の鳥や植物の話を楽しむ。
西大路駅前で桂川クラブの田子さんと落ち合い桂川の土手に向かう。土手で待っておられた桂川クラブの皆さんと合流。先ずは輪になって自己紹介をしました。桂川クラブは桂川の鳥や昆虫、植物など自然を楽しむ会です。桂川クラブの会員さんの中に、公開バスハイクに参加してくださった道本さんがいらっしゃいました。この会に入会してまだ間がないそうです。早速土手の上から探鳥を開始。土手にはセグロセキレイやハクセキレイが飛んでいます。セグロセキレイとハクセキレイはよく似ているので声の違い(セグロは声がにごっているがハクの声は高い)や過眼線の特徴(セグロは白くハクは黒い)を説明させていただきました。川にはヨシガモ(頭がナポレオンの帽子の形をしている)オカヨシガモ(お尻のほうが黒いので黒いパンツを穿いているという)コガモ(黄色のパンツ)など私が枚方野鳥の会で教わったことを探鳥の経験の浅い方に説明させていただきました。他にマガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、バン、オオバンなど水鳥とアオサギ、コサギ、ダイサギ、キジバトなどを楽しんで、土手の先端まで行きそこで休憩。休憩のとき田子さんはご自分で写された植物や鳥の写真や手書きの鳥の絵葉書を見せてくださいました。みんな素敵でした。又短く切った細い竹で笛を短時間で作られ吹いてくださいました。もどる道ではカワラヒワ、ジョウビタキ、ツグミ、ヒヨドリ、カシラダカ、ホオジロ、アオジなどの小鳥類を楽しみました。あとハシボソガラス、ハシブトガラスなども見た鳥の中に入ります。途中皆さんの秘密の場所として野茨の道の奥の烏瓜の一杯なっているところに連れて行っていただき、烏瓜を少しいただきました。この烏瓜は雪の時の写真撮影のためにおいておくのだそうです。西京極近くで鳥合せ(見た鳥、声を聞いた鳥を皆で確認しあう)をして解散しました。次回田子さんにお会いするときは笛の作り方を教えていただきたいと思っています。 
 

(清水)



inserted by FC2 system