「唐松岳・五竜岳       
 春山合宿  
【日 時】  5月2日(木)〜5日(日) 
【天 候】  5/3 曇り、強風  5/4 晴、強風  5/5 晴 
【参加者】   男性2、女性1
 

 

【コース】 5月3日(金)八方ゴンドラ終着点9:00-第一ケルン9:25-第三ケルン(八方池)10:00-丸山ケルン   
       11:40-唐松頂上山荘13:00
4日(土)  唐松頂上山荘7:40-大黒岳8:30-五竜山荘11:00
 5日(日) 五竜山荘7:10-五岳頂上8:30-9:40五竜山荘10:00- 西遠見山10:30-中遠見山 
       11:40-小遠見山12:15-アルプス平ゴンドラ駅13:15-20:00京都着
 

 5月2日(木)
         
                                  五竜岳
n21:00京都出発。今年は村田、西川会長の3名で春山合宿に向かう。名神、中央道ともに景気が上向いているせいか乗用車がやけに多い。翌日深夜2:00ころ長野道・梓川SAに到着、SA内はぎっしり車が駐車していて片隅に止めて仮眠を取る。
5月3日(金)晴れ
 早朝6時にSAを出て五竜テレキャビン駐車場に向かい7:30頃到着。車をデポして手配していたタクシーに分乗、八方ゴンドラ乗り場へ向かう。ゴンドラ乗り場は春スキーを楽しむスキヤーが列をなしていた。ゴンドラ、リフトを乗り継いで八方池山荘前で装備を整えて出発。空は晴れ渡り雲が行き良い良く流れていく。体にはさほど案じないが上空は風が強く吹いているようだ。足元は雪が溶けて土がむき出している。第一ケルンを過ぎた辺りから土が消えてザラメ雪に変わる。第三ケルンを過ぎて下樺付近(3年前にテント設営した辺り)でその先が急な登りが控えている事からアイゼンを装着。風が強く、オーバーミトンを離すと飛ばされていきそうだ。P2361の手前から地図では読めない小さなピークが三個ほど現れて行く手を阻んだ。僅かな教理だが急な登りで寝不足には応える。丸山ケルンまで来ると空に雲が掛かり風が一段と強く感じられて来た。最後の難関P2554 を越えると唐松山荘小屋の屋根が表れた。屋根を下とに見て左に巻いて山荘の玄関に着く。正面に唐松岳が見えるはずがガスと粉雪に覆われて表れては消えを繰り返した。一先ず山荘に宿泊の手配を済ませ山下、村田の2名で唐松岳を目指したが登り半ばまで来ると風が一層激しくなり粉雪を舞いあげて視界を遮るように成って来たので唐松岳登攀を諦め山荘に引き返す。山荘で偶然、伏見の橋本ご夫妻と遭遇、持参した日本酒がアット言う間に何処かに消えた。夕食を済ますと前夜の寝不足からか直ぐ3名とも寝入ってしまう。

5月4日(土)
 5時起床、ガスが掛かり外は風が吹き荒れ視界不良。朝食を終えてガスが張れるのを待つ。7時過ぎ五竜岳が視界に入るが風は依然強く吹いている。暫く待っても風は弱まりそうにも無いので意を決して唐松山荘を出発する。今日の核心部・牛首の稜線に向かう。風は五竜に向かって右から横殴りに吹いてくる。牛首のクサリ場は登山側に切れ落ちているが太いクサリが岩に打ち込まれていて手元は安心だが下とは岩と氷のミックスでしっかりアイゼンを利かして横ばいから下降にはいる。クサリが無くなると急に不安になってくる。大黒岳最低鞍部に向かって下降。岩がもろくごつごつとした足元に不安を覚えながらコルに向かって降りる。コル手前の樹林に入るとトレースが消えて所々の雪面にひび割れが走り避けるように遠くに巻いて降りて行った。コルを過ぎて大黒岳の麓で漸く一息付く。唐松山荘を出てから2時間余り此処まで一息つける場所は皆無だった。大黒岳を過ぎれば一安心と思っていたが白岳の登りから山荘にかけてのトラバースの道は雪が飛ばされてカチカチのアイスバーン状態でアイゼンをしっかり踏みこまないとズルッと滑りそうで。右下の斜面には小枝一つ見つからず滑落すると確実に谷底まで滑り落ちて行くだろう。斜面に僅かなトレースが付いているが斜面をトラバース気味に歩くのはほどほどに疲れた。ここでも斜面の途中で一息入れる場所も無いので少し立ち止まっては息を整えてまた歩くの繰り返しで五竜山荘に向かう。風は止むことなく右から(西寄り)吹いてきた。五竜山荘を眼下に見える場所に来て五竜岳を前に見据えると白い斜面に何組かがアタックをかけている様子がうかがえた。頂上は雲が流れて見え隠れする。私たちは山荘に宿泊の手配を済ませザックを降ろすと「今日は風が強く、ここまでに体力の消耗も激しいので今日の登攀を順延しよう」と意見が一致、直ぐ停滞となる。暖かい食堂の窓越しにビール片手に五竜を眺めて喉を潤した。風は止む気配を見せなかった。今日の強風下、稜線で私の大事なキョンシ−帽子を吹き飛ばされて行方不明になりました。何方かアルプスで見つけたらご一報下さい。
5月5日(日)最終日。5時起床、快晴微風。絶好の登攀日和となる。食事をすませ昨日の借りを返すべく山荘をでる。よく冷え込んでいて雪が締まっている。何組かのパパーティの後を追って踏み跡を辿る。山荘から夏道のトレースを登って行くが中段辺りから進路を左に取り稜線に向かって一直線に斜面の壁を登る。斜面は少し掘れてはいるがまだ固いのでアイゼンを滑らすと一気に滑落するだろう。アイゼンとピッケルを慎重に押し付けて稜線に上る。狭い稜線には蟻の列の様な人の列が出来ていた。岩稜で狭いトレース。頂上直下のコルで一息ついて 最終ピッチに挑む。雪が少しずつ溶けて足元が掘れている。それでも斜面が立っている事から気が抜けない。途中、早朝組みとすれ違う。今日の核心部・頂上直下の斜面は切り立っているがトレースは掘られて階段状に成っていた。ザイルを持参していたが出す事は無かった。猫の額の頂上は登山者で溢れていて記念撮影も順番待ち。しかし、頂上からの360度パノラマは登攀者でしか味わえない最高のご褒美でした。頂上からの帰路はいたるところに階段状にトレースが掘られているが斜度がきついので慎重に足を運ぶ。頂上アタックには2時間30分を使った。快晴・微風、五竜登頂を楽しんだ3人組は一路遠見尾根を下る。晴れ渡った空と白い雪面に照らせた紫外線で首筋や顔がヒリヒリとしてきた。山荘から白山の斜面をトラバースするトレースが付いていて西遠見、大遠見を一気に駈け降りた。中遠見、小遠見をゼイゼイ息を切らしながら登っては降りを繰り返し地蔵の頭から五竜スキー場ゲレンデを横切りアルプス平ゴンドラ駅に到着した。昨日の五竜アタック順延は悔いを残しそうだったが今日の快晴下の登攀で胸の閊えが降りた。登って良かった!
村田さんから「来年の春山合宿は唐松岳ピストンなら計画可」とのコメント出されました。

           
        

   
      
     

 

 

 



 

inserted by FC2 system