雪 の 雲 取 山       女性委員会
  雪山交流山行
【日 時】   2014年2月16日(日曜日 
【天 候】 .晴れ時々曇り
【参加者】   らくなん(SL)洛中(1)京都田辺山友会(2)右京(1)乙訓山の会(佐1)西山(CL2)   計8名
 

 

【コース】   花背高原前BS9:30〜寺山峠10:30ワカン装着10:45〜尾根筋〜 12:25ハカタリ峠(食)12:50〜13:00雲取 峠〜13:35雲取山山頂13:45 〜14:05雲取峠〜一の谷下山検討・断念〜二の谷〜14:50立命館大学ワンゲル小屋15:00〜二の谷出合〜一の谷出合〜16:30寺山峠出合〜16:45寺山峠ワカ ン脱17:00〜17:35花背高原前BS    18:08発出町柳行バスで帰着
 集合地出町柳まで阪急・地下鉄ともに早朝から満員、今日は京都マラソン開催。主要駅ではどっと人が下りた。出町柳バス停広河原行は半分くらい埋まって出発、北大路駅から 花脊高原山の家へ行くチビたちが乗り込んで満席。バスは鞍馬でチェーン装着花脊の村に入ると雪はどんどん多くなり離合でも時間を食った、バス 停には25分遅れで到着。今日は去年のリベンジなので山頂へは必ず行こう、タクシーを使うか遅いバスでの帰着もあり、と皆さんに了解を得て歩 き出す。民家の屋根の雪1m。−2℃。
先行者がつぼ足で歩いたのだろう、深い穴のトレースが続く。ストックの雪穴は50cmもあろうか、穴の中のほの青い雪の色がとても美しい。全 員がワカンを持つが、行けるところまではつぼ足で行くことにした。寺山峠までの谷道は流れもほとんど見えないくらい雪が多く歩き易い。雪は水 分多く重いが気温がー2,3℃で無風、融けないので谷から峠への駆け上がりも歩き易かった。寺山峠着。ここでワカン装着、さぁ、尾根道を歩き 出そうとした時、3人の後続者が現れた。尾根道から山頂、一の谷戻りとのこと、尾根ルートの注意箇所も良く把握しておられる話し振りだった。 この山スキー、スノーシュー、ワカン組は我々がトレースのない尾根道をラッセル5分交代で難渋していると、最初のピークにも達しないうちに抜 かして行った。内心、良く知った尾根道なのでもっとラッセル練習もしたかったのだが。。 以後は彼らのトレース跡を辿るのでどんどん歩く。周 りの木々の綿帽子、木々を透かして見える山々の姿ものんびり鑑賞しながら歩く。ハカタリ峠から雲取峠への途上、10名くらいの若者に出会っ た、立命館大学ワンゲル部員で昨日二の谷から小屋泊で来たとのことだった。峠から峠への稜線は少し風もあるがすがすがしく短時
間だが冬山遠望の楽しさを味わえた。りょうぶの小屋は雪に埋もれていた、一の谷入り口を見るとトレースが全くない、戻りに予定しているが大丈 夫だろうか?
雲取山山頂へは冬道で行く、最後の上り手前に左二の谷へのトレースがしっかりついている、ここを辿ることも心に留めて山頂へ。その先には三の 谷へのトレースがあった。先行の3人はここを下りたのかもしれない。峠に戻りトレースのない一の谷ルートで下れるか検討した。下からならとも かく上部から雪の多い谷を下るのは我々の力量では危険と判断、トレースのある二の谷で下山することにした。来た道の尾根を戻るのが正道だが、 バス18:08発なら時間は有り余る、タクシーはマラソン・雪道の影響ですぐ来るかは予測できない。
二の谷へのトレースは流れに沿って山側をトラバースするかと思えば何度も川を横切るのでワカンに水がつき、そこへ雪が凍って重くなるという経 験もした。このルートは立命小屋から下の出合までも結構距離があり、次の一の谷出合までも長い。寺山峠出合まで小屋から1時間45分!何度か 「長いなぁ」「もう飽きてきたなぁ」以前春先に歩いた時もいい加減うんざりするほど長かったが今日は雪が深いので時間がかかる。一の谷出合か ら寺山峠出合まではトレースも消えかかっている、地図やGPSで確認しつつ歩く。峠着16:45 旧スキー場跡廃屋で着替える人もいてのんび りバス停に17:35戻った。18:08バスに乗った直後外が暗くなった。今日は素晴らしい雪景色、たっぷりの雪道ワカン歩き、参加の皆さん の足並みが揃っていた(ワカン初体験の人もいたのです)お陰さまと、感謝の気持ちでいっぱいです。実に楽しい山行でした。                 


       
 

 



inserted by FC2 system