• 雪山山行
    『八ヶ岳/天狗岳』

    “普通例会”

  • 【日 時】

     2014年3月21日(金)〜23日(日)

    【天 候】

     3/21;曇り後晴れ,3/22;快晴,3/23;晴れ,

    【例会目的】

     ・『八ヶ岳/天狗岳』の雪山登山にチャレンジする。
     ・冬の八ヶ岳の雪山と自然を楽しむ。

     【参加者】

     会員;4名,一般;0名,   計4名(W=3名,M=1名)

    【コース】

     〔集合;枚方/Am5;30,五条烏丸/Am6;00,山科東野/Am6;30,〕
     ・3/21 京都東IC(6;40)−<名神高速,中央自動車道>−須玉IC(10;38)−
      −<R141,県道127他>−稲子湯登山口(11;30-12;50)==こまどり沢(13;30)=
      =(14;50)しらびそ小屋 〔泊〕
     ・3/22 しらびそ小屋(7;10)==中山峠(9;10)==黒百合ヒュッテ(9;20-35)=
      =「東天狗岳」/2640m(11;20)==「西天狗岳」/△2646.3m(11;40-58)=
      =(13;08)黒百合ヒュッテ 〔泊〕
     ・3/23 黒百合ヒュッテ(7;15)=中山峠(7;20)==しらびそ小屋(8;51-9;10)==
      林道ゲート(10;00)==稲子湯登山口(10;10-40)−<県道>−−♨“八峰の湯”−
      −<県道,R141号,八ヶ岳高原ライン>−小淵沢IC(13;30)−
      −<中央自動車道,名神高速,R1号>−(18:50)京都東IC 〔解散〕


     
    ≪『東天狗岳』に登って記念写真≫      ≪前日登った『天狗岳』をバックにミドリ池ではいポーズ!≫
     
    【報告と感想】                              CL/石田 忠久
     <今回の雪山例会> 近年雪山に入る人が減っている中で、「もっと雪山を楽しむ人を増やしたい」との思いで、昨年に“雪山入門例会”として「しらびそ小屋〜中山峠」を行いました。今年は一歩進めて『天狗岳』に登ろうという企画です。小屋も鄙びた昔ながらの山小屋の“しらびそ小屋”と、アクセスが便利で人気の小屋“黒百合ヒュッテ”にしました。アクセスは人数が少なくマイカー山行です。
     <1日目> 1日目は朝出発で登山口の稲子湯まで車で入り、そこから“しらびそ小屋”まで2時間の歩行です。冬季は麦草峠が閉鎖されていますので、八ヶ岳の南をぐるりとまわって稲子湯に入ります。約400qあり6時時間かかりましたが、二人で交代しながら運転すると楽です。この日は、北日本は低気圧が発達して大荒れの天気です。その影響で関ヶ原辺りでは小雪が舞って心配しましたが、八ヶ岳に近づくにつれ天気は良くなり晴れてきてヤレヤレです。
     稲子湯の駐車場に車を入れて、山行の準備を整え出発します。最近は新しい雪は降っていないようで、ワカンは車に置いて行きます。空は晴れ間も出て、トレースもしっかりついていますので、八ヶ岳山麓のルートを楽しみながら進みます。こまどり沢からは一登りがありますが、楽しくこなして、約2時間で今夜の宿“しらびそ小屋”に着きました。真っ白で雪に埋まったミドリ池を楽しんだ後、小屋に入ってゆっくりします。お茶請けに出されるカリントウがまた美味しいです。お茶やビールをいただきのんびりします。

      
        ≪樹林の中の八ヶ岳の自然を楽しみます≫       ≪中山峠への最後の急斜面をがんばります≫

    <2日目> 昨夜は風の音がしていましたが、朝起きると風もなく、天気は晴れ、気温は−10℃で絶好の山行日和です。ミドリ池の向こうに聳える「稲子岳」や「天狗岳」の峰が真っ白く朝日に輝いて望め、気分も高揚します。
     アイゼンを履き、7時に出発です。トレースはしっかりしていてアイゼンがしっかり効いて気持ちがよろしい。シラビソの森からタケカンバの林、木の間越しに見える「稲子岳」の荒々しい岩壁の姿と、堪能しません。
     2-3パーティーと相前後しながら進みます。静かな八ヶ岳らしい林の中を進むと、中山峠への最後の登りの急斜面に出る。急斜面だが雪が覆っていて、ステップも切ってあって冬の方が登り易い。
     中山峠に出ると何パーティーかの登山者が行き来している。私たちはこのまま“黒百合ヒュッテ”に向かう。小屋の前は多くの人だ。前のテン場にも色とりどりのテントが張られ賑やかです。
     私たちも小屋の前で「天狗岳」へのアタック準備をする。不要な荷物をデポし、腹ごしらえをする。Tさんが昨夜からの風邪で体調が良くなく、ここで待機するとのこと。荷物の番と小屋の受付等をお願いして、3名で出発する。
     目の前の急斜面を登ると「天狗岳」に向かう多くのパーティーが見える。ルートは、冬場は中山峠からの尾根ルートに統一されているようだ。私たちも左に振って中山峠からの尾根に乗る。東側は切れている分展望が素晴らしい。
     程なく天狗岳への斜面にかかる。初めに50-60m位の急な斜面に取り付く。ただ雪も緩んで来ていて、ステップもあり快適に登れる。この上は傾斜が少し緩んだ斜面が続く。ただ、雪が風に飛ばされ少し氷化しかけて斜面もある。アイゼンを利かして登る。
     山頂近くになると岩が出てくる。岩を乗り越えるとすぐに「東天狗」山頂です。多くの人が休み、展望を楽しんでいる。私たちもザックを降ろし展望を楽しむ。360度の大展望です。記念写真を撮った後、目の前の「西天狗」に向かう。まず両ピークの間のコルに下り、西天狗の斜面を登る。ここも楽しい登りです。
      
        ≪『天狗岳』へのルートを望む≫        ≪『天狗岳』への急斜面をワッセ、ワッセと登りました!≫
      
    ≪『西天狗岳』山頂でゆっくりします。楽しいねぇ!≫     ≪天気が良く、雪を被った山々が望めます≫

     黒い岩が出ていて少し荒々しい感じの「東天狗」と対照的に、「西天狗」はあくまで真っ白に雪に覆われなだらかな姿が綺麗です。ここも360度の大展望です。空は雲一つなくあくまで真っ青、北アルプスや南アルプスの白い峰々、御嶽、乗鞍と綺麗です。最高の天気に感謝!感謝です。高校の山岳部パーティーも上がってきました。皆元気で、テンションが高く圧倒されそうです。
     行動食を摂り、景色を十分に楽しんだあと下山に向かいます。東天狗とのコルからピークを巻いてトラバースする方向にトレースが付いています。トラバースは危険ですが、今日の雪の状況では大丈夫そうで、こちらに行く。東天狗に登り返さなくて良く楽です。ただ、左側はかなり下まで斜面が続くので慎重に進み、朝の登ったルートに出てヤレヤレです。今度は下り斜面です。ここも慎重に下ります。雪が大分緩んできていますので、ザクザクと快調に下ります。朝取り付いた急な斜面をこなして樹林帯に入ると、もう危険な所はなくホッとして休憩を取ります。
     ここから小屋までは直ぐで、今日の楽しい雪山歩きの余韻を楽しみながら下りました。小屋の前は大賑わいです。私たちも外でお茶を楽しみます。前の急斜面で、ピッケルストップの練習をする人、尻制動やそり遊びをする人、みんな雪山を楽しんでいます。その中で、スタンディングアックスビレイの練習をしているグループもいます。楽しそうです。
     この小屋は渋の湯から近く、冬季も開いているため雪の八ヶ岳を手軽に楽しめる人気に小屋です。今夜は満員のようです。それでも布団に一人で助かります。夕食は今日の好天気に乾杯です。
                
                       ≪登頂を終えて急斜面を下ります≫ 
     
    <3日目> 今日は楽しかった山行も終えて下山します。中山峠からの急斜面にかかります。MUサブリーダーが「怖い人は、ピッケルを支点 にしてこうして後ろ向きに下ると楽ですよ」と指導。色々経験を積んで立派なリーダー振りです。MIさんは、「雪山未経験や」と言いながら、急斜面も前向きにキッチリ下ります。さすが百名山や北鎌尾根の経験者です。
     ここを下るとあとは危険な所もなく、樹林の中の焼道を淡々と下ります。しらびそ小屋で一休み。小屋のお母さんにコーヒーを頼んで、登ってきた天狗を見ながらモーニングコーヒーを楽しみます。のんびりと至福の時を過ごします。
     ここからはひたすら歩きます。皆さん早い、1時間ほどで稲子湯に下山です。
     帰りに汗を流しに温泉に寄ります。しらびそ小屋で割引券(町民割引で300円)をもらった“ヤッホーの湯”へ行きます。ここは、お薦めの温泉です。露天風呂の前に八ヶ岳の各峰々が白く大きく望めます。登ってきた山を見ながら温泉でのんびりする、最高ですね。
     帰りは、八ヶ岳高原ラインを経て小淵沢ICに出ます。この方が距離も短く速そうです。あとは高速ですが、連休最終日のことで渋滞が心配されましたが、渋滞もそこそこで約6時間少しで帰り、楽しかった雪山例会を終えました。パーティーの皆さん、楽しい山行をありがとうございました。
     <今回の例会> “雪山入門例会”として企画しましたが、幸いに最高の天候に恵まれて『天狗岳』にも無事登れました。雪の状態も良く、アイゼン,ピッケルで雪山登山を楽しめました。違ったタイプの二つの山小屋も経験しました。私は十分に雪の八ヶ岳を満喫しましたが、参加の皆さんは如何だったでしょうか。
     MUさんとは「“雪山入門例会”として、また“雪山をゆっくり楽しむ例会”として来年も行いたい企画」と話し合いました。

      
          ≪帰路に寄った“しらびそ小屋”でモーニングコーヒーを楽しむ!≫ 

    以上

     

    記/石田(忠)



    inserted by FC2 system