北八ヶ岳・三ッ岳、北横岳、大岳、天祥寺原  ゆっくり
【日 時】 2014年 9月13日(土)〜15日(月・祝)
【天 候】 13日、14日、15日とも晴れ
【参加者】 男3名、女6名 計9名
 

 

【コース】 13日 8時00分 五条京阪を車2台で出発、名神事故で通行止めの情報
湖西道路から琵琶湖大橋を経て名神へ
16時00分  北八ヶ岳ロープウェイ乗り場着、山頂駅へ
16時46分 縞枯山荘 着
14日 06時35分       山荘 発
 07時07分〜07時10分 雨池山
08時05分〜08時17分 三ッ岳T峰
08時50分〜08時53分 三ッ岳U峰
     09時25分〜09時37分 三ッ岳V峰
     10時46分        三ッ岳・北横岳分岐
     10時55分〜11時40分 北横岳ヒュッテ、七ツ池往復、昼食
     11時56分〜12時04分 北横岳南峰
     12時10分〜12時15分 北横岳北峰
     14時00分〜14時30分 大岳分岐、大岳往復
     16時30分〜16時31分 天狗の露地
     18時20分       双子池ヒュッテ 着
 15日 06時45分            ヒュッテ 発
     07時31分       双子池・亀甲池コル
     08時00分〜08時05分 亀甲池
     08時36分       天祥寺平
     08時44分〜09時25分 天祥寺原
    09時31分       蓼科山分岐
    11時25分       竜源橋 着
                タクシーでロープウェイ乗り場(駐車場)へ
                    入浴と食事後、中央道・名神で
     21時20分 五条京阪 着      

 
行動記録で分かるように、二日目は「ゆっくり」ですが大変厳しい行動でした。石田さ んの適切な指導
とメンバーの協力で事故には至らずホッとしたと同時に、12時間に及ぶ行動と小屋への到着が予定
を大きく過ぎてしまったことに深く反省しています。
地図を見、ガイドブックも読んでいましたが、ずいぶん昔の記憶が強く残っていたこと、その当時と
今回のメンバーの年齢の違いなどを、もっと実践的に検討をしておくべきでした。
その二日目は、雨池山をこえると、三ッ岳は名前のとおり三つの岩峰があります。T峰への登りは100mほどで、U峰、V峰との標高差は 20〜30mなのですが溶岩塊の稜線で、岩にはまだ慣れて
いない会員やストックに頼る歩きはきついところです。北横岳は南峰、北峰共に展望は抜群ですが、ちょっと雲が多めでした。北峰から大岳までも 岩稜があります。大岳も溶岩塊のピークですが、展望
は最も良かったようです。大岳の分岐から双子池までは標高差300mあまりで、途中に天狗の露地
と呼ばれている所があり、ガイドブックにも岩場と書いてあります。世界測地系の2万5千図(紙)にも
岩記号が記されています。ところが、国土地理院のwebで閲覧する図には、まったく岩記号がありま
せん。他の図では確認していませんが、要注意です。
三日目は、双子池から亀甲池を経て、天祥寺原から竜源橋までの半日コースで、苔むした林や池沼
があり、コーヒータイムもゆっくり楽しむことができました。なお、米津さんは、体調が思わしくなく、二
日目と三日目は別行動をとりました。

 

 



inserted by FC2 system