7月立山三山縦走山行報告
 普通
【日 時】 7月18日(土)〜20日(祝・月)
【天 候】 18日(土)雨、19日(日)くもりのち雨、20日(月)晴れ
【参加者】 女性4名、男性4名、計8名
 

 

【コース】
18日(土)6:00京都・四条大宮‐13:45室堂〜14:45雷鳥沢テント場
19日(日)5:00起床‐8:00テント場出発〜ミドリガ池〜10:00一の越〜11:20
     雄山〜11:55大汝山12:25〜13:54富士ノ折立〜14:20真砂岳直下
     14:50〜15:55劔御前小舎〜17:20雷鳥沢テント場
20日(月)5:00起床〜7:00雷鳥沢テント場撤収〜8:30室堂〜11:30地鉄富山駅〜
      立山IC/北陸道・名神〜18:00京都
【報 告】
         1  1
                    全員集合!                  二日目・大汝山での昼食タイム

   1    1
       一の越に向けて蟻の行列                三日目・晴れた雄山

  1   1
       雷鳥沢からみた残雪が残る大走り               陽気な仲間

18日(土) 台風通過の余波を受けて出発日を18日(土)午前6時に変更、台風を追いかけるように北陸道を北進。滋賀県、福井県は雨の中、 高速道路ひたすら走る。石川県に入ると不思議と雨は小雨となり富山県に入れば道も乾き気分を取りなおす。富山地鉄立山駅前駐車場には連休初日 と言え駐車スペースが有りラッキーと口ずさみながら駐車、外は薄曇りでした。地鉄乗車券売り場で並んでいるとモニターに室堂が映し出されそこ は真白な世界。ガスでなにも見えなかった。バスの窓から室堂はガスの中。室堂に到着すると横殴りの風が吹いていた。取りあえず雷鳥沢を目指し て外に出たがアゲンストの雨風、雷鳥のつがいがお迎えしてくれたのが少しの慰め。室堂の高所からミくりガ池、雷鳥沢と低いところに移動すると 風も穏やかになり小雨の様子。水が浮いていない箇所を見つけてテント二張りを設営。まずはすき焼きで今宵の食卓を堪能した。
19日(日)深夜からテントを叩く雨の音。5時の気象では外は小雨とガスで見通しが効かない、出発時間を8時に変更、朝食後テントでしばし待 機。8時には雨も上がり視界も効いてきたのでテン場を出発。当初、雷鳥沢から一の越へダイレクトに進む予定が予想以上に雪が残っていたので室 堂経由に変更して一の越を目指す。室堂を過ぎたあたりから早朝にも関わらず登山者であふれていた。一の越への道は蟻の行列。一の越小屋前の広 場も人であふれかえり落ち着く場所もない。一休み後、雄山を目指すが一の越の流れを受けてこの先も有りの行列。時折すれ違いの下山者は登りが 途絶えないので降りるに降りられない状態。休み休み雄山に到着すると神社前の軒先や通路は人で埋まっていた。私たちは縦走を決意して雄山に別 れを告げて大汝山に向かう。本来ここからは雷鳥沢を眼下に見下ろし3000mの稜線歩きを楽しむ箇所であるが今日はガスでなにも見えない。全 く面白みに欠ける稜線歩きであった。昼食を終えて面白みに欠ける稜線を真砂岳直下まで来るとレスキューシートに包まる子供を確認。見かけると 動けない様子なので小屋との連絡や救助隊との連絡を確認したがすぐに駆けつける様子が見受けられなかったので搬出訓練を思い出してザックによ る搬出を選択し、最寄りの内蔵助小屋まで運ぶ。レスキューされた子供は小屋に着くなり自力でトイレに駆け込み、小屋に入ると自力で小部屋へ歩 いていった。低体温症ではなく単に疲労が重なっただけではないかと思われた。ただ、一つ気がかりなのは確かに雷鳥沢から吹き上げる風と雨で体 温は低下していたかと思われるしその中で指先は軍手をはめて濡れていた。私が思うには軍手は汚れ防止には役立つが保温には役立たないと思う。 まして、吹き上げる風雲の中ではただ末梢の体温を奪われる因子でしかないと思います。右京の仲間にも時に軍手をはめている姿を見かけますが時 と場所と目的を選択して使用しては如何と思います。レスキュウ―を終えて雷鳥沢に降りる際、別山の巻道から劔御前小舎に向かう道中は一段と風 雨が強まり全身に雨風を叩きつけられた。テント場に帰り夕食のカレーを戴くころ7人用テントの雨漏りが激しいので小屋へ移動すると連絡を受 け、了解。男3人衆だけがテントに残り一夜を過ごす。
20日(月)5:00起床。前夜と打って変わって雨は止み外は晴れている。大日岳方面は晴れて青空が広がり一の越はすっきりと晴れ渡ってい る。雄山はガスが掛るが空は青く染まる。絶交の登山日和です・・・・・。雷鳥荘に移動していた女性陣もテント場に帰りテントを撤収。お風呂に 浸かり暖かい布団でゆっくり休むことが出来たのか余裕の顔でした。テント場を撤収後、地獄谷を見下ろす高台で休憩していると西山HG・中村さ ん一行と遭遇。こちらもお風呂と暖かい歩布団で余裕の笑顔でした。室堂で名物・そばを戴きバスに乗車。振り返ると雄山が青空の下、見事な姿を 見せてくれていました。いつもの事ですが帰り際は何とも言えない晴天でした。

 

 



inserted by FC2 system