山城三十山第8弾 
          半国高山例会報告
 普通
【日 時】 2016年1月17日(日)
【天 候】 曇り
【参加者】 女性16名、男性3名、計19名
 

 

【コース】 8:40北大路もくもく号バス停発―9:20岩屋橋9:30〜9:55志明院登山口10:00〜10:28薬師峠10:33〜10:45岩屋山 P649〜11:12P660〜11:38縁坂峠〜11:50昼食12:25〜12:38P620〜12:52青谷 峠〜13:20P66713:28〜13:35岩谷峠〜13:50半国高山山頂
14:00〜14:55供御飯峠〜15:17小野郷バス停〜15:53JRバス・小野郷発

             1
                     山頂での集合写真

   1  1
       薬師峠でのお地蔵さま                 半国高山山頂を目指して


【山行報告】
  天気予報は今夕より雨の予報。何時降ってもおかしくない空模様の中北大路もくもく号に乗車。
定員9名のワゴン車では足りなくなりタクシー2台が追加配備され終点の岩屋橋まで乗車。岩屋橋
で下車、今日のコース紹介を兼ねて軽いミーティングを行い舗装された林道を志明院登山口に向け
て歩き出す。志明院は今はやりのパワースポットとしてその名をとどろき渡せている。志明院で衣
服調整を済ませ、いよいよ山道に入る。すぐに小さな渡渉を繰り返し小さな尾根の分岐を右手に取
り登り詰めると薬師峠に着く。薬師峠から左手に道を取るがエアリアには点線でのバリエーション
ルートとなりプチ読図が必要。峠から直ぐにP649の山頂に到着。ここから縁坂峠まで何度も地
図とコンパスを使いながらプチ読図を楽しむ。縁坂峠は薄暗く腰を落ち着けて休憩を楽しむところ
ではない。一息入れて直ぐに次の青谷峠に向けて歩き出す。北山独特の小さなピーク目指して短い
が急な坂を登り詰めすぐに急坂を転げるように降りていく。そしてなだらかな尾根歩きを楽しむ。
日曜日であっても行きかう山人は皆無。私達グループだけが独占した楽しい山行です。25000
の地図には乗っていない青谷峠を過ぎて真弓から駆け上がっている岩谷峠を過ぎ、目指すは半国高
山山頂。空はどんよりと今にも降りそうな空。吹き抜ける風は冷たく昼食後はアウターを着込んで
歩く。13:50半国高山に到着。半国高山は銘木・北山杉の産地の里山で古くから地元の人に親
しまれた北山です。山頂は台地上で広がっているが杉が山頂を覆い展望は望めない。下りは山頂か
ら西に延びる供御飯峠に向かって急坂を降りる。下山途中P534のなだらかな尾根の上に出ると
木々の隙間から愛宕山が望めた。供御飯峠に出ると小野郷はすぐである。峠から右手に林道をとり
少し下って行くと国道に出る。JRバス停は国道に出たところに見える。次のバスが来るまでメン
バーが地植えの野菜(大根、葱など)を土が付いたまま格安で買い求めていた。半国高山山行はこ
の地にて解散しました。
                                         記:Y・T
 

 



inserted by FC2 system