例会報告 
       マキノ救助隊合同山行
 普通
【日 時】 2017年2月11日(祝・土)〜12日(日)
【天 候】 2月11日(祝・土) 雪 12日(日)曇りのち雪
【参加者】 右京4名(女性1名、男性3名)、他12名、計16名
 

 

【コース】  2月11日(土)
    マキノ集合地点10:30₋10:45山崎山登山口/標高90m‐12:00
    鉄塔・標高160m12:20₋14:00/P270/14:10₋14:40鉄塔‐15:30
    マキノ集合地点・バンガロウ(ビーコン訓練)
 2月12日(日)
    マキノスキー場駐車場10:00₋大谷山方面旧ゲレンデにて滑落停止訓
    練、スタンティング・アックスビレー、ビーコン探索訓練‐15:40マキノ
    スキー場駐車場解散

【山行報告】
 11日(祝・土)前夜より降り続いた雪により湖西道路は渋滞でノロノロ運転。
瀬角さんとの集合地点の安曇川道の駅には何とか9時に到着。その後2台揃って集合地点のマキノ
に向かう。マキノ集合地点の手前で救助隊の車が立ち往生していた。前夜からの雪で道が雪で埋ま
り除雪も行き届かず車が進めない。参加者が銘々にスコップを取って除雪に取り掛かる。何とか今
夜宿泊の山の家までたどり着くが車を止める脇道が1mはあろうかと思うほど雪が積もりこれまた
人力で除雪にかかる。どうにか除雪を終えて車を置き曇り空の中ラッセル覚悟で麓の山崎山取りつ
け口に進む。途中の国道の歩道は降雪のため誰も歩いておらず歩道からラッセルを強いられる。取
付きは湖西線マキノ駅から北東に走っているJR線と山崎山山頂から南東に垂れ落ちているような
尾根との交わった地点が取りつけ口となった。取り付け口から順次ラッセルとなり途中隊長より横
一列でのラッセル体験の指示が出て登攀の加速が遮られた。その後も読図をしながらラッセル体験
の指示が出され標高160mに位置する鉄塔まで標高差70mを登り切るのに1時間以上の時間が
かかった。鉄塔下で行動食を取り山崎山手前の標高270mの小ピークを目指して再ラッセルとな
る。連日の雪でひざ下まで積もった雪を掻き分け倒木や雪に覆われた小枝を掻き分けながらなんと
か小ピークまで到達したが目的の山崎山山頂までにはまだ時間が掛ることからここで引き返すこと
になる。少し休憩をはさんで来た道を鉄塔まで引き返し下りは登りとは違う電線の下を通るルート
を取る。鉄塔から急な坂道を降りると麓の植林に入り仕事道と思しき道をたどり獣避けのフェンス
入口をこじ開けて山崎山から脱出。畦道と思われる雪に覆われた道をぬけて一般道に出てバンガロ
ウに帰る。しかし、時間がまだ余っていることからビーコン捜索訓練指示が出され雪降る中、探索
訓練に励み5時前に漸く本日の訓練が終了した。

12日(日) 昨日ブルで除雪された小屋前の道は夜中に20cmほど降り積もり総出で除雪に取
り掛かる。僅かな距離だが車が脱出するための除雪に1時間余り費やした。今日の訓練ゲレンデと
なったマキノスキー場には10時過ぎの到着。
伏見山の会・会員と明峯・H夫妻を待って訓練場となった寒風峠に向かうルートが通る旧ゲレン
デへと直行。このゲレンデは秋に来たときは一面ススキの原でしたが今は深い雪にすっぽり埋まっ
ていた。ゲレンデ上部では滑落停止訓練用の滑り台を参加者揃ってつくる。右京からの参加者は山
下を除いて初めての訓練なのでピッケルの使い方等に戸惑いながらも滑落停止訓練の体験を積んだ。次にピッケルを打ち込んで滑落者を止めるスタ ンディングング・アックスビレーを体験。雪面のトラバースや登攀のときトップが何らかの原因で滑落したと、その時後方で確保しているものが衝 撃を和らげながら滑落者を確保する訓練。滑り台上部より滑落したと想定し目前を滑り落ちていく滑落者を肩がらみでロープで確保する技術。しっ かりピッケルを踏み込んで滑り落ちる滑落者のロープを確保していないと滑落者と同じようにビレーポイントから飛ばされる方もおられた。特に前 半慣れない動作に戸惑っていた女性陣に多く見られた。また、想定滑落が重い人ほどビレー者はしっかり踏ん張らないと飛ばされることがしばしば 見受けられた。救助隊との合同訓練位に参加したことで慣れない動作に戸惑いながらも普段の山行では経験できない貴重な体験を積むことが出来た ことは右京の参加者のとっても貴重な経験となった。また、このような機会が設定されれば右京会員に積極的な参加を呼びかけたい。


 

 



inserted by FC2 system