読図山行  「大文字山」 普通例会
【日 時】 2017年2月12日(日) 
【天 候】  曇り
【参加者】  男性 1名   女性 7名   計 8名   (一般・・・1名) 
【コースタイム】 出町柳8:20・・・銀閣寺9:00・・・登り口9:10・・・中尾城跡9:40・・・中尾の滝 10:10・・・
幻の滝10:40〜11:20・・・熊山12:00・・・小熊山12:20・・・孫熊山12:30・・・
熊山12:45・・・三角点13:10・・・枝道13:40・・・中尾城跡14:05・・・登り口14:30
【報告と感想】
  朝起きると、家の周りは真っ白で、道路も凍っているところ有りです。
 出町柳で6人、銀閣寺で2人が合流し、登り口に向かいました。これから行く大文字山の北斜面は、
道はあるのですが地図には載っていません。枝道も多く、同じような景色も多いので難しいところです。私は以前、山崎さんが書かれた概念図を見 てコースの線を入れました。
 先頭を交代しながら進みます。ピークの確認、現在地の確認、進行方向の確認です。
 今日は中尾の滝から幻の滝へは、尾根で行きます。谷筋よりもはるかに歩きよいですが、倒木を
跨いだり、流れの中にちょっと入ったり、白いさくさくの土の上を歩く谷コースも面白いです。
 「なんぼ何でも早すぎるやろう」と言われながらも、いつものように幻の滝でお昼(?)ご飯です。
時刻は10:40。唯々、担いできた粕汁を早く食べてもらって、楽になりたかっただけです。
  オレンジもいただき、熊山を目指します。谷筋には雪も積もっています。
踏まれていないので、真っ白です。倒木から“つらら”が下がっていたりします。樹液が凍るせいか、茶色い“つらら”です。
 熊山へは、三角点へ続く尾根を跨ぎます。熊山から小熊山、帰りに孫熊山に立ち寄りました。ひ孫は見つけられませんでした。熊山に戻り、次は 三角点を目指します。最後の登りです。
 この日は、遠くまでよく見え、あべのハルカスも簡単に見つけることができました。火床手前の枝道に入り、中尾の滝分岐に出会うと、後は朝来 た道を戻ります。登り口に下り、ストレッチをして解散しました。雪の大文字山は初めてで、朝には白い大の字も見ることができました。
                                               ( 記  T.T )

               1
                        <美味しい粕汁をいただき、体が温まりました>
       2
              <子(小?)熊山の頂上で集合写真>
       3
               <大文字の奥は雪景色がきれいでした>
       4
            <子熊山は標高328mです。幹にかわいい標 示がありました>
       5
               <読図をしながら 山行しました>




                                                                     
             
               
        

                 





 

                                
                
 


inserted by FC2 system