由良ヶ岳とカニ山行  普通
【日 時】   1月27日(土)〜28日(日)
【天 候】 .27日・曇、28日・曇
【参加者】  女4名、男3名、計7名
    
 

 

【コース】  27日(土)多禰寺山コースタイム
        登山口10:45→西回り東回り分岐11:30→山頂まで700m、行動食11:55〜12:15→多 禰   寺 山12:45〜12:55→登山口13:45
28日(日)由良ヶ岳コースタイム
登山口9:05→270m点10:20→550m点12:10→東峰西峰分岐12:40→行動食12:45〜13:05→由良ヶ岳東峰 13:20→270m点14:20→登山口15:10

今回の企画は由良ヶ岳をメインに2座の頂を極め合間に冬の味覚の王者・カニを戴く冬山登山の企画です。
27日(土)
 東本願寺を定刻に出発して一路舞鶴を目指す。先日来の雪で京都縦貫自動車道も除雪車が行きかい途中チェーン規制でタイヤチェックが入り思う 様に進まない。舞鶴東ICで下車し一般道を北に進む。舞鶴湾を左手に見て引揚記念公園を過ぎて右手の山に車が入り込みジグザグの道を登り詰め ると「多禰寺」の看板が見える。雪かきをしていた地元の方に道を尋ねて多禰寺への山道に入る。ようやく多禰寺の大きな看板を見つけ車を停めて 身支度にかかる。登山道は駐車場から少しだけ来た道を引き返すと「登山口」の立杭を見つける。この時期だからかふみあとは一切ついて居ない。 村田さんの「ワカンをつけましょう・・・」の一言で全員ワカンをつけて今年初めてのラッセル登攀を開始。夏道では登山口から1時間足らずで山 頂につくが今回は登山口からのいきなりのラッセル。膝下までの積雪ですが時間がたつにつれて進むスピードが落ちてくる。ラッセル要員もすぐに 限られた人数になる。10時45分・登山口を出たが思う様に高度を稼ぐことが出来ず途中で行動食を取り山頂には12時45分着。天気は曇りで 北風が日本海側から吹き上げてくる。1等三角点をいろいろ探したが疲労と寒さのため結局特定できないまま山頂を引き上げる。下山路は来た道を 引き返したのでしっかりトレースが残り1時間余りで登山口まで戻ることが出来た。低山での足慣らしと多寡をくくっていたがなんのなんのふみあ とが無いラッセル山行で苦労したが雪と戯れる山行はまた楽しからずやでした。

28日(日)
 前夜はゆったりと温泉に浸かりたらふくカニを戴いて温かいお布団で十分睡眠をとることが出来た。今日は雪の由良ヶ岳に挑戦です。地元・与謝 山の会員さんの好意で車を登山口にある閉館中の国民宿舎丹後由良荘の駐車場に停めることが出来た。また、由良ヶ岳登山コースにピンクリボンも 設置していただいて大変助かりました。
 二日目の登山も白く綺麗に降り積もったふみあとの無い道をワカンでラッセルです。最初は掘り起こされた山道に苦労しながら少し高度を重ねて 尾根筋に出ると由良川からの吹き上げの強風が前を遮る。途中植林の中を歩くうちに道に迷い地図とスマホを取り出し方角を定めて登り詰めます。 そのうちピンクのリボンを見つけて一安心。だが、白一色のどこまで見渡しても変化の無い谷や尾根を膝上まで積もった雪を掻き分けてのラッセル で疲労の色が濃くなってきた。夏道では2時間余りで東峰に着くところを2時間たっても道半ばの状態。植林が鬱蒼と茂るテラスのような所から夏 道の標識が目に入りピンクのリボンも現れ稜線目指して詰めていく。稜線に近づくほどに雪は膝上まで積み上がり雪を削り、押してはラッセル。ク タクタになった頃稜線に出て東峰西峰分岐を確認。13時20分に東峰に立つ。眼下に由良川を望み川をまたぐ京都丹後鉄道鉄橋を見下ろす。ここ でも強風が吹き抜け留まっていられなかった。体が冷えてきたので適当な時間で下山にかかる。前日同様、由良ヶ岳からの下山も私たちがしっかり 踏み込んだトレースのおかげで麓まで一気に駆け降りることができた。踏み込まれたトレースがしっかりついて居る比良山系などの山と違って今回 の2座はともに人気のない山でトレースもままならない手強い山でしたが京都の里山では経験できないラッセルの連続は楽しい山行になりました。
 2
       
                        1
   
  
     
 

 



inserted by FC2 system