登山教室実技1 
            瓜生山〜比叡山
 普通
【日 時】  4月21日(日)
【天 候】  晴れ
【参加者】 当山教室・6名、右京・7名、合計13名
 

 

【コース】   8:30丸太町白川-9:40瓜生山10:00-11:30千種忠碑下の広場・行動食12:30- 
 13:00ロープウェイ乗り場-13:30比叡山頂13:40-15:30登山口解散
【山行報告】 
 まず最初に登山教室実技1として当初、4月14日(日)を予定していたが天候不順が予想され
急遽21日(日)に変更。実技日程変更に伴い受講生の参加も少なくなってしまったことにお詫び
申し上げます。
21日実技当日は肌寒さを感じる朝でした。丸太町白川の集合地点に登山教室受講生5名と右京会
員7名の12名が揃ってバブテスト病院横から瓜生山を目指して歩き始める。東山トレイル沿いに、ひと汗かいて瓜生山へ到着。山頂でこれから向 かう二ノ鳥居へのコンパスを合わす作業に四苦八苦。まだまだコンパスを使う手順に慣れていない。二ノ鳥居を過ぎて水飲対陣碑で雲母坂からの登 山道に出会い比叡ロープウェイ乗り場を目指す。途中、千種忠碑に向かう登山道半ばの京都市内を見下ろす広場で行動食を取る。ひと息ついてロー プウェイ乗り場に向かうが千種忠碑と対比する南側尾根の杉が見るも無残に倒れていた。登山道だけは何とか倒木を処理して確保していたが多くの 倒木は手つかず見るも哀れでした。ロープウェイへの道も旧道だけが通っていて忠碑から右手に廻る階段道は倒木の為通行止めになっていた。ロー プウェイで受講生1名が帰路に着き5名が山頂三角点に向かう。三角点で記念写真を撮り帰路に着くが山頂から1名バスで帰宅、残る4名で下山に 入るがロープウェイ乗り場で2名が帰宅。受講生2名が雲母坂を通って登山口へ下山した。瓜生山〜比叡山のコース前半は緩やかなアップ・ダウン ですが歩く距離が長く、水飲対陣碑からの比叡に向かう登り道は行きなり急登になる所もあり歩き慣れていない受講生には少し負担がかかったよう でした。
ただ、これからも色々なケースを考えてコースを選択していますので登山のむつかしさを体験して
いただいて経験を積んで戴きたいと思います。
次回は「湖南アルプス」といかつい名称になっていますが前半はフラットな山道です。ただ後半に
なると足元が松の根が敷き詰められ小さなアップダウンを繰り返す悪路になります。そして最終場
面で沢筋に沿って岩場を歩く変化に富んだコースを歩いて頂きます。

            1                                               比叡山三角点  
 
初回の「瓜生山〜比叡山山行」についてお二人の方から感想文を戴いていますのでご紹介させて頂
きます。

K・Y
 お世話になりました。私たち二人とも定年退職後二年前に始めまして全くの初心者です。一昨年
こちらの様な登山教室に参加し五回ほど登っただけでそれもただついていくだけで何の知識も蓄積
されていません。今回参加させて頂き実際の地図の読み方やコンパスの使い方を教えていただき参
考になりました。今回は途中リタイアしまいましたが何とかついていけそうな気がします。
(登る度に足をつります。コムリケアを事前に飲んでいるのですが効果がありません。登山だけで
なく夏場のバトミントンやサイクリングでも足をつります。)
湖南アルプスは最後まで頑張ってみます。

K・J
 Yさんに愛宕山登山口でお誘いを受け受けて、地図の読み方の研修会に参加させて頂き瓜生山・
比叡山の山行に参加させて頂きました。
中学生以来の比叡山登山に少し不安もありましたが、無事下山することが出来て一安心です。京都
に一年半前に帰ってきて以来、愛宕山周辺しか登った事が無かったのですが、比叡山は愛宕山より
展望がよく、開放感が有って満足しました。リーダーや山下さんを始め皆さんのサポートに加え、
女性会員からは様々な差し入れも戴き、恐縮至極です。
前回の体験をいかして、本日、4月29日(月)は修学院〜比叡山頂〜延暦寺〜坂本に行って参り
ました。
次回の湖南アルプスは岩場もありそうで、不安な部分も有りますが、新たな体験を楽しみにいたし
ます。

    

    


                                                                                     
 

 



inserted by FC2 system